システム開発だけではなく、お客様拠点のネットワークの設定作業なども行っております。
一つの事業所のネットワークだけでなく、複数の事業所の間・会社全体での接続や、
社外からのアクセスなどの設定も行っております。
また、設定作業だけでなく、ご予算や規模に応じた機器の選定や購入、設計方針のアドバイスも
行っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

※お客様の拠点の場所などの諸事情により、お客様拠点での作業をいたしかねる場合もございますので、
予めご了承願います。
過去の設定例
・RTXとCiscoのルータを併用した、社内ネットワークと音声回線の接続
既存の社内ネットワークに、音声回線を追加したいというご要望に対応いたしました。
RTX配下のLANに通話システム関係のサーバとCiscoのルータを設置し、
特定通信向けのルーティングを設定いたしました。
また音声回線向けにL1シェーピングが必要だったので、そちらの設定も加えております。

・RTXを使用した複数拠点間のVPN接続
こちらは基本的なVPN構成となります。古いL3スイッチなどの管理の問題もあり、
各拠点配下のLAN内部のセグメントを構成し直し、DHCPと固定IPの線引きをし直したため、
管理のしやすいネットワークとなりました。

・特定サーバのみから、社内ネットワークにあるサーバへの接続
外部から社内サーバへの通信を行いたいが、外部から接続に来るサーバが決まっている場合の対応となります。
IPマスカレードの対応やフィルター関係の対応も行いました。
また、RTX3500シリーズの対応も行いました。1200シリーズとは違い、
GUIの設定がないため、CUIでの設定となります。
その他
ネットワーク関係のシステム開発
・社内LANの死活監視ツールの作成
・DHCP利用の際のARPログの取得
・外部公開サーバけの死活監視ツールの作成
各種ツールはデータベースへのデータ登録も行っており、ログの確認などもできるようになっております。
またフリーソフトと違い、専用の内容で作成しておりますので、社内で欲しい情報などが
必要な形式で取得できるようになっております。
さらに基本的には外部の開発ツールなどを使用しないため、変な関数が仕込まれていたりせず、
安心してご利用いただけます。
ここまでご覧いただき、ありがとうございます。
ご質問やご要望などがございましたら、下記のお問い合わせフォームより、
お気軽にお問い合わせ下さい。
※代理店ではありませんが、「YAMAHA」の「RTXシリーズ」の採用実績が多いです。
Ciscoに比べて設定のしやすさや、LANポートが複数あり、HUBの機能をもっていたりするので、
使いやすい製品が多いです。
また、エントリーレベルのRTX1210シリーズでも、100名程度の規模のオフィスでも使用できるほどの
処理性能があり、お値段も安くコストパフォーマンスに優れる製品となっております。